2014年07月26日
ナイフ製作2
先ほどフィンランドより第2便が到着したので製作開始。
今回届いたのは調理用に使うウルーナイフ(エスキモーの使うナイフ)とフィンランドの小型ナイフ、プッコのブレード。
まずは簡単なウルーから作ります。

白樺をカットして穴を開け、エポキシ接着剤で固定します。

その後アルミの棒を差し込み、固定。接着剤が硬化したらハンマーでかしめます。

まずはトナカイの角に穴をあけ、ボルスターにします。以前のブログで書いたのと同じなので省略。
その後先日準備した白樺の皮にタングの大きさに合わせながらパンチで穴をあけ、エポキシ接着剤を縫って積層。
しっかり止めるために自作のクランプで締め込みます。

グリップエンドも同じくトナカイの角に穴をあけておきます。
これで明日まで放置して、明日時間が取れれば両方のナイフのグリップを整形します。
今回届いたのは調理用に使うウルーナイフ(エスキモーの使うナイフ)とフィンランドの小型ナイフ、プッコのブレード。
まずは簡単なウルーから作ります。

白樺をカットして穴を開け、エポキシ接着剤で固定します。

その後アルミの棒を差し込み、固定。接着剤が硬化したらハンマーでかしめます。

まずはトナカイの角に穴をあけ、ボルスターにします。以前のブログで書いたのと同じなので省略。
その後先日準備した白樺の皮にタングの大きさに合わせながらパンチで穴をあけ、エポキシ接着剤を縫って積層。
しっかり止めるために自作のクランプで締め込みます。

グリップエンドも同じくトナカイの角に穴をあけておきます。
これで明日まで放置して、明日時間が取れれば両方のナイフのグリップを整形します。