ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年07月27日

ナイフ完成

昨日途中まで作ったナイフを仕上げました。

まぁ、昨日のうちに朝5時までかけて全部手作業で2本ナイフはつくってたんですが・・・w

ナイフ完成

まずはウルーナイフ。
シースも作りました。わざと荒っぽく紐で編んだだけの皮シース。

研ぎましたが、切れ味もかなり良いです。

グリップは白樺。力が入りやすいように太めにしています。

ナイフ完成


次にプッコ。接着が終わったらこんな感じです。

ナイフ完成


ここからナイフと木工ヤスリで角と白樺の皮積層を削って亜麻仁油を塗るとこんな感じです。

ナイフ完成

いい感じのグリップです。そして滑りづらいです。
この時点ではエンドはまだかしめてません。

本日雨の合間をぬってかしめました。

ナイフ完成

こんな感じで固定してハンマーで何度も叩きます。

かしめ終わったらシース作り。ウェットフォーミングです。

木の部分は最初に制作した折れたヤスリナイフの鞘がちょうどサイズもあったので、流用。

ナイフ完成


こんな感じに縫い上がりました。

ナイフ完成


鞘から出すとこんな感じ。
かなりいい感じです。

ナイフ完成


対になるレウクとの比較

ナイフ完成



ナイフ完成

これでバトニング等の叩ききるような仕事はレウク、細かい作業はプッコでできます。
両方ともサーメスタイルにまとまりました。

切れ味はもちろん研ぎをかけたので、カミソリのようです。

安いブレードですが、かなり満足の行く仕上がりです。



同じカテゴリー(自作ギア)の記事画像
自作アックスホルダー2
新規ギア色々
自作ヤスリから制作のネックナイフ
ブッシュクラフトのウェアー
自作スタンレー真空コーヒーシステムキャリア
自作ボウドリルキット
同じカテゴリー(自作ギア)の記事
 自作アックスホルダー2 (2016-10-28 22:47)
 新規ギア色々 (2016-07-11 01:37)
 自作ヤスリから制作のネックナイフ (2016-06-12 21:46)
 ブッシュクラフトのウェアー (2016-05-27 00:41)
 自作スタンレー真空コーヒーシステムキャリア (2016-05-19 18:03)
 自作ボウドリルキット (2016-05-18 13:05)

この記事へのコメント
お疲れ様です!

いやぁ~今回も素晴らしい出来栄えですね! 

研ぎのコツなんかあれば記事にして下さい。
Posted by gankomonogankomono at 2014年07月29日 20:57
お疲れさまです!

研ぎですか・・・?
完全自己流なんで写真で載せるのがためらわれます・・・w

スカンジは平面さえしっかり出せば簡単ですよ!ベベルはたまーにダイアモンド砥石でしっかり平面出してあげてます。
コンベックスもスカンジも仕上げは皮砥でこすれば良い切れ味になりますよ!
Posted by hirotohiroto at 2014年07月29日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナイフ完成
    コメント(2)