2016年10月28日
自作アックスホルダー2
どうも
お酒は2合まで。でも全然足りない。むしろ1日最低4合は飲みたい。私です。
さて、レザーの余りがあったんで簡単なレザークラフトしました。手の込んだのは今のクソ忙しい時には作りたくないですw
まず完成写真

今回はアックスホルダーとナスカンを組み合わせました。
こうすればナイフとかを一緒に吊るせます。

使いやすそうですね。

ククサなんかを下げてもいいですね。

糸で縫っていないので15分もあれば作れます。
作業している時にアックスとかナイフって置くと使いづらいし、持ってると邪魔だし、腰に下げられるので便利ですよ。
お酒は2合まで。でも全然足りない。むしろ1日最低4合は飲みたい。私です。
さて、レザーの余りがあったんで簡単なレザークラフトしました。手の込んだのは今のクソ忙しい時には作りたくないですw
まず完成写真
今回はアックスホルダーとナスカンを組み合わせました。
こうすればナイフとかを一緒に吊るせます。
使いやすそうですね。
ククサなんかを下げてもいいですね。
糸で縫っていないので15分もあれば作れます。
作業している時にアックスとかナイフって置くと使いづらいし、持ってると邪魔だし、腰に下げられるので便利ですよ。
2016年10月28日
軍用トランク
どうもこんばんわ。
ようやく明後日休みだ!!と思ったら仕事が入り30連勤以上確定の私です。こんばんわ。
さてさて、ご存知の通り私のキャンプギアはほぼ90パーセントは軍用と自作品ですが、某オークションでソロキャンにちょうどいいサイズのトランクを発見したので落札しました。

かなりビンテージの軍モノです。この色と質感はもしかして・・・?と思って調べたら私の大好きな旧日本軍ものでした。
どうやら手術道具を入れるためのものだったらしいです。

年季を感じますね。革部分にはミンクオイルを塗っておきました。
昭和18年製です。
40cmほどなのでソロ用にすごくいいサイズです。最近は荷物がものすごく少ないんで、これに色々詰めて寝袋持てば完結しそうです。
ちなみに私の祖父の将校用行李の鍵を試しに差し込んでみると、なんとロックすることもできましたw

この旧軍支給のナイフについてる鍵です。
なんとも昔はセキュリティーガバガバですなw
ようやく明後日休みだ!!と思ったら仕事が入り30連勤以上確定の私です。こんばんわ。
さてさて、ご存知の通り私のキャンプギアはほぼ90パーセントは軍用と自作品ですが、某オークションでソロキャンにちょうどいいサイズのトランクを発見したので落札しました。
かなりビンテージの軍モノです。この色と質感はもしかして・・・?と思って調べたら私の大好きな旧日本軍ものでした。
どうやら手術道具を入れるためのものだったらしいです。
年季を感じますね。革部分にはミンクオイルを塗っておきました。
昭和18年製です。
40cmほどなのでソロ用にすごくいいサイズです。最近は荷物がものすごく少ないんで、これに色々詰めて寝袋持てば完結しそうです。
ちなみに私の祖父の将校用行李の鍵を試しに差し込んでみると、なんとロックすることもできましたw
この旧軍支給のナイフについてる鍵です。
なんとも昔はセキュリティーガバガバですなw
2016年10月25日
アメリカ軍フードコンテナ
どうもこんばんわ。
今月26連勤、明後日まで28連勤の私です。こんばんわ。
ゆっくり寝たい。キャンプに行きたい、飲みに行きたいと思いながら日々暮らしておりますが、そんなこともできないので物欲を発散してストレス解消してます。
さて、ずっと欲しかったフードコンテナを某オクで発見したので購入しました。

アメリカ軍放出のフードコンテナ。
最近はめっきり数が減りました。ようやくパッキンが生きているのを発見。そして出品者も道内ということで送料も考えて入札。
競争者もいなく落札できました。

塗装が剥がれていたり凹んだりしていますが、1993年製造の比較的新しいもの。
見た目の割にアルミ製なので軽いです。
上の獣は気にしないでくださいw

アルミのケースが
本来であれば3つアルミのケースが入っていますが、どうせ使わないのでなくても大丈夫。
中には2Lのペットボトルが入れられるぐらいの幅です。何本入るかはわかりません。
まぁちょっと癖のある形ですが、今まで使っていたスウェーデン軍のフードコンテナよりは使いやすそう。保冷力もネットで見る限りでは高いということでした。
まぁこれからの北海道はどちらかというと保温力が重要ですけどね。
冬季キャンプは食材、飲み物を凍らせないために使用します。
なんせ外は天然の冷蔵庫なんで、酒なんか外に置いておけばキンキンにひえますw
ただ凍結すると瓶が割れたりするので、凍らせないためにもクーラーは重要なんです。
夏はこれでスウェーデン軍の方は氷とか酒を満載、こっちには酒と食料が入れられるので、ソフトクーラーなくても良さそうです。
そしてこれ頑丈なんで、椅子がわりにもなります。
早くキャンプに行きたい。
今月26連勤、明後日まで28連勤の私です。こんばんわ。
ゆっくり寝たい。キャンプに行きたい、飲みに行きたいと思いながら日々暮らしておりますが、そんなこともできないので物欲を発散してストレス解消してます。
さて、ずっと欲しかったフードコンテナを某オクで発見したので購入しました。
アメリカ軍放出のフードコンテナ。
最近はめっきり数が減りました。ようやくパッキンが生きているのを発見。そして出品者も道内ということで送料も考えて入札。
競争者もいなく落札できました。
塗装が剥がれていたり凹んだりしていますが、1993年製造の比較的新しいもの。
見た目の割にアルミ製なので軽いです。
上の獣は気にしないでくださいw
アルミのケースが
本来であれば3つアルミのケースが入っていますが、どうせ使わないのでなくても大丈夫。
中には2Lのペットボトルが入れられるぐらいの幅です。何本入るかはわかりません。
まぁちょっと癖のある形ですが、今まで使っていたスウェーデン軍のフードコンテナよりは使いやすそう。保冷力もネットで見る限りでは高いということでした。
まぁこれからの北海道はどちらかというと保温力が重要ですけどね。
冬季キャンプは食材、飲み物を凍らせないために使用します。
なんせ外は天然の冷蔵庫なんで、酒なんか外に置いておけばキンキンにひえますw
ただ凍結すると瓶が割れたりするので、凍らせないためにもクーラーは重要なんです。
夏はこれでスウェーデン軍の方は氷とか酒を満載、こっちには酒と食料が入れられるので、ソフトクーラーなくても良さそうです。
そしてこれ頑丈なんで、椅子がわりにもなります。
早くキャンプに行きたい。
2016年10月17日
スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ
どうも。
忙しすぎてキャンプにも行けない私です。こんばんわ。
あまりのキャンプ行きたさに久しぶりにギアを衝動買いしました。

スウェーデン軍スウェーデン軍のレザーとキャンバスのバックパックです。
これ探してたんですよね。海外のサイトでたまに見かけたんですが、送料高いんで我慢してましたが、国内のショップで見つけたので即買いしました。
スウェーデン軍のバッグはレザーがすごく厚くて質がいいんですよね。このバッグももちろんそうです。

フラップ止めもレザーです。閉めづらい・・・でもかっこいい。

内部にはやや大きめの仕切りがついてます。
なんでこんなでかいんだ・・・?と思っていじってたら納得。

こうやって寄せれば二気室から一気室に変わるんですね。
これはなかなかのアイデア。

レザーのストラップは取り外し可能。
ベルトループもついているので、ここにベルトを通して色んなギアをベルトにつけて持ち歩くこともできます。こいつは素晴らしい。
背負うと腰あたりにこのバッグがくるので、改造してストラップをつけ、ベッドロールなんかを背負ったり、ストラップを外して背負子用のバッグにするなんかもいいですね。
そしてもう一個ついでに買ったのがこれ。

スイス軍のキャンティーンカップ。
可愛いサイズなんですね。
手持ちのイギリス軍御用達のクルセイダークッキングシステムのカップと比べるとこんな感じ。

小ぶりで使い勝手が良さそうです。

91年製ですね。
今月は多忙なので、来月から薪ストーブ持ってキャンプに行こうかと思います。
熱燗の時期ですなぁ。
忙しすぎてキャンプにも行けない私です。こんばんわ。
あまりのキャンプ行きたさに久しぶりにギアを衝動買いしました。

スウェーデン軍スウェーデン軍のレザーとキャンバスのバックパックです。
これ探してたんですよね。海外のサイトでたまに見かけたんですが、送料高いんで我慢してましたが、国内のショップで見つけたので即買いしました。
スウェーデン軍のバッグはレザーがすごく厚くて質がいいんですよね。このバッグももちろんそうです。

フラップ止めもレザーです。閉めづらい・・・でもかっこいい。

内部にはやや大きめの仕切りがついてます。
なんでこんなでかいんだ・・・?と思っていじってたら納得。

こうやって寄せれば二気室から一気室に変わるんですね。
これはなかなかのアイデア。

レザーのストラップは取り外し可能。
ベルトループもついているので、ここにベルトを通して色んなギアをベルトにつけて持ち歩くこともできます。こいつは素晴らしい。
背負うと腰あたりにこのバッグがくるので、改造してストラップをつけ、ベッドロールなんかを背負ったり、ストラップを外して背負子用のバッグにするなんかもいいですね。
そしてもう一個ついでに買ったのがこれ。

スイス軍のキャンティーンカップ。
可愛いサイズなんですね。
手持ちのイギリス軍御用達のクルセイダークッキングシステムのカップと比べるとこんな感じ。

小ぶりで使い勝手が良さそうです。

91年製ですね。
今月は多忙なので、来月から薪ストーブ持ってキャンプに行こうかと思います。
熱燗の時期ですなぁ。