ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月23日

各種ナイフ比較

仕事が落ち着いて暇になったのでちょっとナイフの比較をしてみました。

各種ナイフ比較

右から順に

KA-BAR USMC ファイティングナイフ
MORA  Companion Heavy Duty MG
GLOCK  Field master 78
自作   佐治武士作和式ナイフ改造品
自作   サーメプッコ
メーカー不明 ブッシュクラフトナイフ

バトニングは自作のサーメプッコ以外は問題なし。
サーメプッコはスカンジグラインドで刃厚薄めなので乱暴にすると刃がめくれます。

次にフェザースティックの作りやすさ。

各種ナイフ比較
右から

Glock
切れ味は十分。刃が厚め(5mm)の軽いコンベックスなので、うまく調整しないと切り込みが大きくなるが、比較的薄く削りやすい。

KA-BAR
切れ味十分。(刃先の角度は研いで浅めにしてます)軽いコンベックス。大ぶりなのでコントロールしづらいが、荒く使うのには最適。

Mora
スカンジグラインド。値段の割に素晴らしい切れ味(炭素鋼)。フェザー、バトニング共にやりやすいが、調理はしづらい。

自作ナイフ
切れ味よし。薄いコンベックス。グリップの形状のせいか少しコントロールしづらい。

自作プッコ
切れ味最高。ブレードが薄いスカンジグラインドのため、フェザー、調理に最適。バトニングはできなくないが、あまり得意ではない。

無名ブッシュクラフトナイフ
バトニング、フェザー共に良好。コンベックス。ファイアースターターとの相性もよし。フルタングなので荒く使える。

こんな結果でした。

まだ他にもナイフはありますが、切れ味でいけば自作ナイフが最強です。

総合的に見るとMORAが値段も安く、切れ味もいいですね。ただし研ぎのスキルは必要です。

ちなみに私の刃物は場合によりますが、ダイアモンド400〜セラミック5000番、革砥仕上げでセミミラーフィニッシュです。

使い方次第ですが、一本で済ませたいならMora(チョッピングは重さがないので頼りない)かブッシュクラフトナイフ、GLOCKがおすすめ。それか15cmぐらいのレウク。

鉈か斧と併用ならプッコか切れ味の良いフォールディングナイフでもいいでしょう。

私は気分次第で色々使っています。


おすすめはよく切れるハンドアックスとMoraですかね?値段的にもMoraなら惜しげなく使えます。



同じカテゴリー(ナイフ)の記事画像
自作ヤスリから制作のネックナイフ
ポーチ完成
ナイフ完成!アックスホルダー製作
アックスカスタムと自作プッコ
ブッシュクラフトの刃物考察
暇を持て余した割り箸フェザースティック
同じカテゴリー(ナイフ)の記事
 自作ヤスリから制作のネックナイフ (2016-06-12 21:46)
 ポーチ完成 (2016-05-15 11:59)
 ナイフ完成!アックスホルダー製作 (2016-05-12 16:34)
 アックスカスタムと自作プッコ (2016-05-11 14:13)
 ブッシュクラフトの刃物考察 (2016-05-05 23:46)
 暇を持て余した割り箸フェザースティック (2016-04-21 00:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
各種ナイフ比較
    コメント(0)