ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月20日

ミント缶サバイバルキットほか

先日購入したミント缶以外に同じサイズの缶が出たので、サバイバルキットを作ってみました。

コロンビアリバーのミント缶に入るサイズのナイフを購入したら、ケースがそのサイズだったので流用。

まずは中身です。

ミント缶サバイバルキットほか
まだ全てを入れたわけではないですが、現状こんな感じ。

ナイフ
マッチ&ティンダー
絆創膏
針、安全ピン
蝋引き糸
細引き
ライト
コンパス
ダクトテープ

これに後日届く予定の浄水剤とミラーを入れる予定です。

ミント缶サバイバルキットほか
綺麗に治ります。

ミント缶サバイバルキットほか
こんな感じでダイモでマーキングしときました。

まぁ、これだけで生き残ろうなんてことは全く考えていないですw
とりあえず軽装のキャンプの時にあれば便利なものを詰め込んだ簡易キャンプキットといったところでしょうか?

これとナイフ、クッカーがあればとりあえずデイキャンプは余裕です。

また、探していたオピネルのペティーナイフ(炭素鋼)が安かったので購入。
2本セットなので、グループキャンプ用の調理ボックスとテントボックスにでも入れておきます。

鞘はないので、薄い皮で簡易シース製作。

ミント缶サバイバルキットほか
薄い皮なのでミシンで縫います。

ミント缶サバイバルキットほか
ブレードは黒錆加工しました。

切れ味は結構いいです。ブレードも薄いので、ナイフと違って調理しやすそうですね。
何より値段が安い。

まぁ、基本的にはウルーナイフで調理するんですが、グループキャンプの時は調理を手伝ってもらうこともあるので、貸出用とウルーではやりづらい皮むき用といったところでしょうか。

ついでに熱くなるシェラカップにレザーでハンドルも作りました。

ミント缶サバイバルキットほか

これで火傷しないで済みそうです。



同じカテゴリー(自作ギア)の記事画像
自作アックスホルダー2
新規ギア色々
自作ヤスリから制作のネックナイフ
ブッシュクラフトのウェアー
自作スタンレー真空コーヒーシステムキャリア
自作ボウドリルキット
同じカテゴリー(自作ギア)の記事
 自作アックスホルダー2 (2016-10-28 22:47)
 新規ギア色々 (2016-07-11 01:37)
 自作ヤスリから制作のネックナイフ (2016-06-12 21:46)
 ブッシュクラフトのウェアー (2016-05-27 00:41)
 自作スタンレー真空コーヒーシステムキャリア (2016-05-19 18:03)
 自作ボウドリルキット (2016-05-18 13:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミント缶サバイバルキットほか
    コメント(0)