ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月27日

ナイフ完成

昨日途中まで作ったナイフを仕上げました。

まぁ、昨日のうちに朝5時までかけて全部手作業で2本ナイフはつくってたんですが・・・w



まずはウルーナイフ。
シースも作りました。わざと荒っぽく紐で編んだだけの皮シース。

研ぎましたが、切れ味もかなり良いです。

グリップは白樺。力が入りやすいように太めにしています。




次にプッコ。接着が終わったらこんな感じです。




ここからナイフと木工ヤスリで角と白樺の皮積層を削って亜麻仁油を塗るとこんな感じです。



いい感じのグリップです。そして滑りづらいです。
この時点ではエンドはまだかしめてません。

本日雨の合間をぬってかしめました。



こんな感じで固定してハンマーで何度も叩きます。

かしめ終わったらシース作り。ウェットフォーミングです。

木の部分は最初に制作した折れたヤスリナイフの鞘がちょうどサイズもあったので、流用。




こんな感じに縫い上がりました。




鞘から出すとこんな感じ。
かなりいい感じです。




対になるレウクとの比較







これでバトニング等の叩ききるような仕事はレウク、細かい作業はプッコでできます。
両方ともサーメスタイルにまとまりました。

切れ味はもちろん研ぎをかけたので、カミソリのようです。

安いブレードですが、かなり満足の行く仕上がりです。  


Posted by hiroto at 12:51Comments(2)自作ギアナイフ