2014年07月25日
ファイアーポーチ更新
昨日深夜にふと気が向いたので着火道具の入っているファイアーポーチを更新しました。
今まではブッシュクラフト用のバッグ(自作ショルダー)には毛布で作ったポーチに入れていましたが、
快適キャンプの道具を入れているコンテナから以前作ったティンダーポーチを取り出し、入れ替えました。

レザーの自作ティンダーポーチとハドソン・ベイのタバコケース。
タバコケースの中は火打石、ストライカー、ティンダー等のすぐに火を起こせるセットがは行っています。
こちらも中身を入れ替えました。

綺麗に収まります。

左から火打石2個(角が取れると火花が出づらくなるため、一個は予備)、ストライカー、チューブティンダー、
下がチャークロス、ティンダーファンガス(ツリガネタケから作った火口)、麻ひもを解いたもの。
これだけが中に入っています。

蓋にはレンズがついているので、日差しが強い火はこれでも火を起こせます。

そしてこちら。自作ティンダーポーチ。

中身は上がファイアースターター。
2段目左から麻ひも、 ワセリンをしみ込ませたチューブティンダー、各種ティンダー類。
3段目左から麻ひもを解いたもの、白樺の皮
これらがポーチの中に入っています。
ティンダーポーチの中身は現地で火口が手に入りづらい時に主に使う事になります。
真冬に火を起こす時にも結構役に立つ物ばかりです。
今まではブッシュクラフト用のバッグ(自作ショルダー)には毛布で作ったポーチに入れていましたが、
快適キャンプの道具を入れているコンテナから以前作ったティンダーポーチを取り出し、入れ替えました。

レザーの自作ティンダーポーチとハドソン・ベイのタバコケース。
タバコケースの中は火打石、ストライカー、ティンダー等のすぐに火を起こせるセットがは行っています。
こちらも中身を入れ替えました。

綺麗に収まります。

左から火打石2個(角が取れると火花が出づらくなるため、一個は予備)、ストライカー、チューブティンダー、
下がチャークロス、ティンダーファンガス(ツリガネタケから作った火口)、麻ひもを解いたもの。
これだけが中に入っています。

蓋にはレンズがついているので、日差しが強い火はこれでも火を起こせます。

そしてこちら。自作ティンダーポーチ。

中身は上がファイアースターター。
2段目左から麻ひも、 ワセリンをしみ込ませたチューブティンダー、各種ティンダー類。
3段目左から麻ひもを解いたもの、白樺の皮
これらがポーチの中に入っています。
ティンダーポーチの中身は現地で火口が手に入りづらい時に主に使う事になります。
真冬に火を起こす時にも結構役に立つ物ばかりです。