ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年07月31日

ウルーナイフ用まな板製作

昨日買ってきた樺の木の瘤材でウルーナイフ用のまな板を作りました(´◉◞౪◟◉)

まずは完成写真

ウルーナイフ用まな板製作

木目がやっぱり瘤材は良いですね。

製作は結構瘤材は削りにくいです。

ウルーナイフ用まな板製作

最初はまずスプーンナイフで削ってみました。

しかし瘤材は木目が複雑なので、凄く削りづらい。そして乾燥済みの材料なので固い!!

あきらめてここはノミで叩きます。

ウルーナイフ用まな板製作

ある程度削ったらここは文明の利器、グラインダー登場(´◉◞౪◟◉)

ウルーナイフ用まな板製作


早い・・・・やっぱり早い…(´◉◞౪◟◉)


ウルーナイフ用まな板製作

その後毎度のように600番までヤスリがけして亜麻仁油でオイルフィニッシュ。
この塗った時に木目が浮かび上がるのが最高に幸せな瞬間ですw

そして使用テスト。
キュウリを刻んでみます。

ウルーナイフ用まな板製作

これは最高にみじん切りしやすいです。むしろ普通の包丁より使いやすいかもしれません。

ウルーナイフ用まな板製作

こうやって立てることもできます。

満足したので、昨日買い替える前まで薪割り台だった玉切りの木を割って薪にしてやりました。

ウルーナイフ用まな板製作

完全乾燥されたこのサイズを割るのは大変です。何回この重い斧をたたき付けた事か・・・・。今度クサビ買ってこよう・・・。




同じカテゴリー(自作ギア)の記事画像
自作アックスホルダー2
新規ギア色々
自作ヤスリから制作のネックナイフ
ブッシュクラフトのウェアー
自作スタンレー真空コーヒーシステムキャリア
自作ボウドリルキット
同じカテゴリー(自作ギア)の記事
 自作アックスホルダー2 (2016-10-28 22:47)
 新規ギア色々 (2016-07-11 01:37)
 自作ヤスリから制作のネックナイフ (2016-06-12 21:46)
 ブッシュクラフトのウェアー (2016-05-27 00:41)
 自作スタンレー真空コーヒーシステムキャリア (2016-05-19 18:03)
 自作ボウドリルキット (2016-05-18 13:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウルーナイフ用まな板製作
    コメント(0)