ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月23日

自作エスビット用アルコールストーブとアンティークアルコールブロートーチ

本日オークションで買った1930年代のアルコールブロートーチが届きました。



革でパッキンを作り直したり、カーボンフェルトを入れたりとレストアしながら点火。

結構火力強いです。



おしゃれな形ですね。

というのも、トーチはガスのものはありますが、普段ガスストーブを使わないんで、それだけのために持っていくのは邪魔くさい。かといってガソリンだと大袈裟すぎる。

というわけで、いつもアルコール燃料はストーブ用やプレヒート用に持ち歩いているんで、アルコールブロートーチ導入しました。

こいつはなかなか便利ですし、所有欲も満たされますw



また、ふと思いついてエスビットにインストールできるアルコールストーブを作りました。



薄っぺらいです。



収納も可能。



エスビットに比べてコストも安いです。

ちなみにデータは室温 20℃ぐらいで400mlの水を6分半、アルコール15〜20ccぐらいで沸かせます。
エスビット自体があったまると結構燃費悪いですが、まぁいいでしょう。