ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月11日

改造テントテスト。

昨日知人が冬用寝袋を買ったのでテストするというので便乗。
私も改造テントのテストをしてきました。


薪ストーブ完備のリビングテントがあったので、軽装でいきます。

まずは設営



簡単に設営できます。クローズドスタイル。



そして改造してジッパーつけたからできるオープンスタイル。


いい感じです。このためにポール買い足しました。



内部です。

結構中は広いです。二人用なので、一人だとゆったりです。

オープンスタイルなので焚き火も可能。

サイドオープンのままソロストーブで焚き火しつつ、イエーガーボムを作って飲みます。最高です。



前部分少し開けて中で焚き火することも可能。あったかいです。

先日紹介した日本軍の隠顕灯も活躍します。

ちなみに外気温は-7℃でした。隙間があるんでテント内も冷えたら同じぐらいだと思います。
マットを忘れてきたんで、何回か寒くて起きましたが、概ね快適ですw

そして帰宅すると海外から荷物が届いてました。

自作化計画の根幹になるフレームです。



こんなのです。ドイツ軍Aフレームレプリカ。

早速改造したハーネスとベルトを取り付け、背負えるようにします。




背中に身につけるのは毛布(マットの代わり)飯盒、テント一式、専用バッグに入ったコーヒーセット。

あとはベルトに色々吊るします。

これに寝袋を持てば身軽にキャンプ可能。

あとは色々入れるポーチ類を自作すれば完成です。  


Posted by hiroto at 15:20Comments(0)自作ギアアウトドア