ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月19日

フロンティアストーブ火入れと改造ポーチ制作

本日外がいい天気だったので、先日購入したフロンティアストーブの火入れをしました。


まずは組み立てです。

煙突を全部つけると結構長さありますね。

サイズは結構小さく、重さも12kgです。



中に薪を入れて火をつけます。

手前の温度計は別売です。




ただ火を焚くだけだとあれなんで、ついでに外でエスプレッソを飲みます。




先日購入した真鍮シェラカップで一杯。

外で焚き火するより全然日が長持ちしますね。
数時間外でゆったりしてました。

家に入って先日アウトドアショップで買った鹿革のポーチを改造。



これに部品を作って取り付けます。



まずはベルトループとフラップを革で作り、



裏にフラップ、表に紐を通すための補強の革を縫い付けます。



鹿角と革紐をつけて完成。

海外のブッシュクラフターがよく使っている中世スタイルのレザーポーチ完成です。