ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月20日

自作バックソー

焚火のための薪集め。
まずキャンプ地についたらやる事です。

特に冬場は大変。乾燥した薪が無い。

そういう時は許可取って立ち枯れの木を切り倒す事もあります。

その時に折りたたみの鋸だと時間がかかるので、これを製作



フォールディングバックソーです。

これだと20cmぐらいの木でもかなり早く切れます。

折り畳むとこんな感じ。



通常これを持ち歩くのは冬が多いです。その際はグレンスフォッシュブルークスのスモールフォレストという斧と一緒に持ち運びます。



もし壊れても現地で枝を拾えばすぐに自作できます。



これが枝から作ったもの。ナイフ一本で作れるので、鋸の刃冴え持って行けばなんとでもなります。

  


Posted by hiroto at 00:06Comments(6)自作ギア