ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年07月20日

快適キャンプ装備

ブッシュクラフト的なキャンプが好きですが、実は快適なキャンプ装備も持っていますw

特に冬季の北海道は下手したら−20℃近くまで気温が下がるので、荷物が増えます。

快適キャンプ装備
これは3月のキャンプの時の設営。

テントはノルディスクのアルヘイム12.6。設営も楽で、カッコいいです。重いですがね・・・。

快適キャンプ装備
冬季はフロアレスで使用します。中で灯油ストーブを焚くからです。

快適キャンプ装備
TULM51 野戦ストーブ

スイス軍放出のストーブです。かなりコンパクトになりますし、上の蓋を外せばクックトップにもなります。

快適キャンプ装備
燃料缶、バッグ等の付属品もあります。

そして夏は保冷、冬は凍結防止のためのクーラーボックス。

快適キャンプ装備

スウェーデン軍放出のフードコンテナをクーラーとして使用してます。

快適キャンプ装備
様々なシチュエーションで大活躍の
DUGのトライポッド。 Lサイズです。

コンパクトになるし、軽いのでほぼ毎回使ってます。

最近はトライポッドかこのキャンプマニアのファイアーハンガーを使う事が多いです。

快適キャンプ装備

焼き物、煮物、全てこれ一つで対応できます。

快適キャンプ装備
なんか絵的にもいいですねw

快適キャンプ装備
直火禁止の所ではユニフレームの焚火台を使います。





同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事画像
日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒
ペトロマックスクッキングスタンドほか。
デイキャンと新規チートアイテム
軍用トランク
アメリカ軍フードコンテナ
スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ
同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事
 日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒 (2016-12-31 13:44)
 ペトロマックスクッキングスタンドほか。 (2016-11-18 20:27)
 デイキャンと新規チートアイテム (2016-11-13 22:17)
 軍用トランク (2016-10-28 20:45)
 アメリカ軍フードコンテナ (2016-10-25 17:48)
 スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ (2016-10-17 19:23)

この記事へのコメント
こんばんは

TULMのストーブ味わいがあっていいですね。
4月にバーラーのクッキングストーブの実物を見ることが出来たのですが、やはり実用性にすぐれていてかつ美しいフォルムでした。

粗忽者の私の手には余る名品達。
いつか私の手元にも来て欲しいな・・と願って眺めてます。
Posted by らばらば at 2014年07月21日 22:13
TULMはコンパクトですが中々温かいですよ!シンプルな構造なんで、故障する所も少ないです。

これかフジカと迷いましたが、オークションで出てたのでこっちを買いましたw
Posted by hiroto52hiroto52 at 2014年07月23日 02:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
快適キャンプ装備
    コメント(2)