ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月05日

ブッシュクラフトの刃物考察

どうもコンバンワ。

最近筋トレで逆に体重が増えてきた私です。体脂肪減ってきたからいいんですがね。

さて、先日私の専門学校講師時代の教え子のショル(彼のブログ  外で遊部!!!!!!)とデイキャンプに行ってきまして、久しぶりにアックスでポットハンガーとかの工作をして気付きました。


俺はナイフが特にいらないんじゃないだろうか・・・・・・?

まぁ要らないといえば語弊がありますが、ノコギリとよく切れるアックスでなんでも作れちゃうんですよね。

よく研いでフェザーが作れるぐらいになるのが条件ですが、細かい細工以外は基本斧だけでいいかな。あとは調理、作業用に小型のプッコがあればいいという結論。

やはりバトニングよりアックスの方がでかい木材も一発で割れる。


というわけで新たに一本発注しました。



COLD STEELのNorse hawkという斧です。国内で探しても見つからなかったのでいつも通り海外から購入。
一本4千円しないぐらいの炭素鋼の斧です。

グレンスのアックスも二本ありますが、それよりブレード薄くて小ぶりです。ということは・・・?
刃の角度を鋭角にしてやれば切れ味が出せる。

これだけだと送料無料にならないので、ついでにプッコのブレードも購入



YP Taontaという刃物鍛冶の打ったブレードのみ。
長さ125mm 厚さ6mmという厚めのブレードです。

本当は10cmぐらいのが欲しかったんですが、この厚さは魅力なんで買っちゃいました。

届き次第ナイフ製作に入ります。


また、この斧なんですが、バイキングスタイルの形です。

これもグリップにカービングでヴァイキング文様などを入れ、エイジング加工なんかをしようかと思っています。


まぁ、なぜこいつにしたかというと、先日Amazonプライム会員の私は「VIKINGS」という海外ドラマを見てハマってしまったんですね。
ヴァイキングといえば北欧、北欧といえばブッシュクラフト。


こんな映画ですね。映像もきれいだし、迫力あって面白いです。プライム会員の方は是非どうぞ。


もう映画の中のアックスに惚れてしまったんですよ・・・・・

まぁ、形状もナイフ代わりに使う時にすごく使いやすそうですし、この形は完全に使っている人がいないですしね。

まずは届き次第こいつも加工しようかと思います。

ちなみに主人公の使ってる斧はこんなのです。



この映画は自分で道具を作っているブッシュクラフターにはたまらないですよ。いかにも自作ちっくな木の食器だったり、色々出てくるので次に何作ろうかという時の参考になります。

また届いて制作始めたらレポートします。

  


Posted by hiroto at 23:46Comments(2)ナイフアウトドアギア