ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年04月24日

東ドイツ軍ポンチョ連結テント

どうも。
ようやく60kg切り、ダイエットも調子が出てきた私です。あと少し落とせば20代の頃と同じになります。

さて、冬の間寝かせておいた新幕の試し張りしました。

今回はドイツ軍のポンチョ6枚連結作戦本部です。

東ドイツ軍ポンチョ連結テント

購入はこちら

ちなみに1枚2500円。ポール2本、ガイライン、ペグ付きです。

ちなみに一枚だとすっごい小さいタープかグラウンドシート、ポンチョとしてしか使えません。簡易シェルターぐらいにはなりますが。

2枚あるとタープ、二人用簡易シェルター、4枚だと二人で少し広めぐらいのテント、6枚あるとこんな感じの作戦本部のようなテントになります。

東ドイツ軍ポンチョ連結テント



一部跳ね上げ式にしてます。

この部分で焚き火をしつつ、リビングに。閉じている部分は寝室という使い方できます。
背は140cmぐらいですが、広いので二クローズにしたら荷物置いても4、5人は余裕ですね。

ポンチョなので腕を通す部分もあり、未改造で薪ストーブインストールできます。

東ドイツ軍ポンチョ連結テント
寝室奥から撮った写真です。
十分な広さがあるのがわかると思います。

収納はこちらのバッグに。

東ドイツ軍ポンチョ連結テント

イタリア軍のキャンバスバッグ。

購入はこちら

ペグはソリッドステークの20cm使ってます。

ちなみにコットン製なんで、6枚とポールで10kg超えます。重いです。

あとポールは1枚につき2本しかついてないんで、この建て方をするには足りません。別途自分で用意するしかないですね。
ちなみに4本で1本になります。

今年はこのテントと改造パップテント、ポーランド軍のティピーで行こうかと思います。



同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事画像
日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒
ペトロマックスクッキングスタンドほか。
デイキャンと新規チートアイテム
軍用トランク
アメリカ軍フードコンテナ
スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ
同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事
 日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒 (2016-12-31 13:44)
 ペトロマックスクッキングスタンドほか。 (2016-11-18 20:27)
 デイキャンと新規チートアイテム (2016-11-13 22:17)
 軍用トランク (2016-10-28 20:45)
 アメリカ軍フードコンテナ (2016-10-25 17:48)
 スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ (2016-10-17 19:23)

この記事へのコメント
こんにちは!
改造パップテントでジッパーを真ん中に入れてこんな形になったらプライベートも確保できるなぁ、なんて考えてたら既にこういった物が存在していたんですね♪いいですね!友人と中で酒飲みながらハーフオープンなんて楽しそうだなぁ(笑)
Posted by rorororo at 2016年04月24日 13:53
こんにちは!
中で焚き火ができる仕様ですw

パップテントだと狭いんで、これぐらいの広さあると数人でもいけそうですよ!8枚連結とかするとさらに広くなりますが、重くもなりますw
総額費用も安く済むんでオススメですよ〜

パップテント改造が流行ってきたんで、今度はこいつを流行らせますw
Posted by hirotohiroto at 2016年04月24日 13:57
はじめまして!わたしも同じものを購入予定なんですが、対水圧はどんなもんでしょうか??
やはり、雨漏りは当たり前だと思っておいたほうがいいですかね・・・
キャンプで雨に降られる事が多いので心配です。
Posted by nassy at 2016年05月28日 05:46
こんにちは!
コットン幕なので大雨だと雨漏りしますね。
多少の雨なら大丈夫ですよ!
一応大雨用に防水シートかポンチョを用意して、上にかけると安心ですね。
Posted by hiroto at 2016年05月28日 13:21
はじめまして!

何度か拝見させていただいておりました。
お持ちのテントやギアがとても魅力的ですね♪

4月にパップテント買って、ようやくジッパーつけようかと思ってたとこでした。
このようなテントあったんですね!
こちらにしておけば良かったかな笑

お気に入り登録させてください。
Posted by Mah☆Mah☆ at 2016年06月08日 22:25
初めまして!

パップテントよりこちらの方が大きいので居住性はいいですね。ただし6枚となるとちょっと重いです。
このサイズなら数人でも寝室とオープン部分でリビングも作れますので、なかなかオススメですよ!
Posted by hirotohiroto at 2016年06月09日 00:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東ドイツ軍ポンチョ連結テント
    コメント(6)