ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月07日

フロンティアストーブをノルディスクにインストール

今日ようやくしばらく放置していたフロンティアストーブのフラッシングキットをつけました。

途中写真を撮る様子なんてないので、途中からw

フロンティアストーブをノルディスクにインストール
マジックで印をつけ、キリとナイフでボルト穴を開けます。

そしてボルト締めなんですが、裏も固定しないといけないので一人では大変!

一回ポールを抜いてテントを倒し、裏を固定しつつボルトを回します。

これはボルト固定が終わってテントを建て直した時です。

フロンティアストーブをノルディスクにインストール

そしてフラッシングキットに沿ってナイフで円に切り取って完成。

とりあえず30分ぐらい掛かりました。二人なら10分で終わりそうですw

そしてストーブをインストールします。

フロンティアストーブをノルディスクにインストール

いい感じですな。

フロンティアストーブをノルディスクにインストール
こんな感じで煙突でます。

フロンティアストーブをノルディスクにインストール
とりあえず試運転。

フロンティアストーブをノルディスクにインストール

いいですねー。高い幕に穴を開けた価値がありました。


そして夜にちょっとフロンティアストーブの不満な点を解消。

フロンティアストーブにはロストルがないので、燃え残りが出るのが気になったので、使う機会のほぼなかった網をロストルに。

フロンティアストーブをノルディスクにインストール

ペンチと板と根性でこんな感じに曲げます。

フロンティアストーブをノルディスクにインストール

フロンティアストーブは入り口が狭いので、とりあえず無理やり入れて中でまた曲げて大きさ合わせます。

これで空気が入りますし、一応煙突類も全部収納可能です。





同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事画像
日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒
ペトロマックスクッキングスタンドほか。
デイキャンと新規チートアイテム
軍用トランク
アメリカ軍フードコンテナ
スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ
同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事
 日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒 (2016-12-31 13:44)
 ペトロマックスクッキングスタンドほか。 (2016-11-18 20:27)
 デイキャンと新規チートアイテム (2016-11-13 22:17)
 軍用トランク (2016-10-28 20:45)
 アメリカ軍フードコンテナ (2016-10-25 17:48)
 スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ (2016-10-17 19:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フロンティアストーブをノルディスクにインストール
    コメント(0)