2014年07月20日
斧
斧は用途によって使い分けます。
私が持っているのは小型のハンドハチェット、中型の伐採斧、大型の薪割り斧です。
小型、中型はグレンスフォッシュブルークスの物。

上がスモールフォレスト、下がワイルドライフです。
冬季や倒木等が一杯ある所ではスモールフォレスト、小割りやクラフトで使う時がある場合はワイルドライフと使い分けてます。
スウェーデン製の斧はナイフが要らない程の切れ味です。

木はもちろんの事、紙も研いだ後はこの通り。

刃物一つ持って行けと言われたら、ワイルドライフかレウクを選ぶと思います。
ちなみに薪割り用はハスクバーナの薪割り鎚。

後ろはクサビが打ち込めるようにハンマーになってます。
ヘッドの重さ3kgあるので、破壊力は抜群ですが、体力消耗も抜群ですw
私が持っているのは小型のハンドハチェット、中型の伐採斧、大型の薪割り斧です。
小型、中型はグレンスフォッシュブルークスの物。
上がスモールフォレスト、下がワイルドライフです。
冬季や倒木等が一杯ある所ではスモールフォレスト、小割りやクラフトで使う時がある場合はワイルドライフと使い分けてます。
スウェーデン製の斧はナイフが要らない程の切れ味です。

木はもちろんの事、紙も研いだ後はこの通り。

刃物一つ持って行けと言われたら、ワイルドライフかレウクを選ぶと思います。
ちなみに薪割り用はハスクバーナの薪割り鎚。

後ろはクサビが打ち込めるようにハンマーになってます。
ヘッドの重さ3kgあるので、破壊力は抜群ですが、体力消耗も抜群ですw
Posted by hiroto at 11:55│Comments(0)
│アウトドアギア