ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年07月20日

斧は用途によって使い分けます。

私が持っているのは小型のハンドハチェット、中型の伐採斧、大型の薪割り斧です。

小型、中型はグレンスフォッシュブルークスの物。

斧
上がスモールフォレスト、下がワイルドライフです。

冬季や倒木等が一杯ある所ではスモールフォレスト、小割りやクラフトで使う時がある場合はワイルドライフと使い分けてます。

スウェーデン製の斧はナイフが要らない程の切れ味です。

斧
木はもちろんの事、紙も研いだ後はこの通り。

斧

刃物一つ持って行けと言われたら、ワイルドライフかレウクを選ぶと思います。

ちなみに薪割り用はハスクバーナの薪割り鎚。

斧

後ろはクサビが打ち込めるようにハンマーになってます。

ヘッドの重さ3kgあるので、破壊力は抜群ですが、体力消耗も抜群ですw



同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事画像
日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒
ペトロマックスクッキングスタンドほか。
デイキャンと新規チートアイテム
軍用トランク
アメリカ軍フードコンテナ
スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ
同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事
 日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒 (2016-12-31 13:44)
 ペトロマックスクッキングスタンドほか。 (2016-11-18 20:27)
 デイキャンと新規チートアイテム (2016-11-13 22:17)
 軍用トランク (2016-10-28 20:45)
 アメリカ軍フードコンテナ (2016-10-25 17:48)
 スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ (2016-10-17 19:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(0)