ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月02日

箱マニア

どうも。
小学校の時に◯教組の先生に「この非国民が!」と暴言を吐いたらめっちゃ殴られた私です。こんばんわ。

さて、タイトルの通り私は収納、運搬用の箱マニアなんですが、先日いいものを見つけました。



もちろん箱型のイタリア軍のバッグ

最初はこれに薪を入れて運搬用に使おうと思っていたんですが、あまりに使いづらく、カッコ良すぎるのでキャンプ道具運搬用にしましたw

まずは見ての通り開閉がチェーン式。開けづらい、閉じづらい。でもレトロでかっこいい。


開くと一応このように荷物止めも付いてます。


上部に持ち手もあり。

ちなみに今はこの中に先日買った薪ストーブセット一式とテント一式、マットが入ってます。
形も箱型なので車にも積みやすい。

ちなみに色はこのODと紺色もあります。

あまりに気に入ってしまったため、他のギア用にODもう一個と今度こそ薪運搬用に紺色も発注してしまいましたw


他にもこんなのを使っています。


アメリカ軍のリネン用の大型バッグ。
こちらは焚き火用の大きな薪を大量に入れて運搬するのに使う予定です。
以前は厳冬期用の防寒着を入れていましたが、車を小型化したため、野菜コンテナだと場所もとるし、帰りはただのでかい箱でしかないんでw

ちなみにこのサイズだと野菜コンテナ2、5個分ぐらいの薪が入ります。
上のイタリア軍のバッグは多分一箱ちょっとぐらいなんで、先日購入の小型薪ストーブ用の小さい薪を大量に入れて持っていく用にします。

他にも箱といえば、


このスウェーデン軍のペーパーボックスにはキャンプに必要な小物やよく使うものを、

こいつにはクッカー食器類、



こいつには火器類、燃料などを入れています。

次はペグとハンマーを入れる工具箱が必要ですね。
テントごとにペグを入れておくと出費があれなんで、そろそろまとめようかと思います。  


Posted by hiroto at 20:18Comments(2)アウトドアギア