ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月09日

飯盒更新・・・更古・・・?w

アンティークショップでこんな物を入手しました。

飯盒更新・・・更古・・・?w

飯盒2つです。

マニアな方は分かるかもしれません。

なんとこれの製造年は・・・

飯盒更新・・・更古・・・?w

昭和17年w

1942年ですねw
70年以上前の飯盒ですw

というと、太平洋戦争中の旧日本軍の物です。

その割に状態は凄く良いんです。

もう一つの角飯盒は戦後に作られた物だと思われます。

こちらは中蓋はありませんが、500円と言う投げ売り価格w
ちなみに旧日本軍の飯盒は普通の飯盒ぐらいの値段で買いました。

もちろんコレクターではないので、実用します。

昔3年前に亡くなった陸軍少尉だった祖父が見たら懐かしがる物でしょうw

ついでにその店で同じく売っていたほぼ未使用の陸軍毛布を買いました。こちらは昭和19年製造。

これも実用のため、今天日干し中です。

私は軍装マニアではないので、レトロなキャンプ道具として現在に平和利用させて頂きます。

飯盒も毛布もこの色合いは現在では中々見れないレトロな色なんですよね〜。

先日手に入れた背嚢と組み合わせると完全に日本軍の様ですが、すぐに使う物をバッグに括り付けると言うのは使って見ると中々合理的で、
設営を済ませてしまえばものすごく小さいカバンでその辺をうろつけるのは中々便利です。





同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事画像
日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒
ペトロマックスクッキングスタンドほか。
デイキャンと新規チートアイテム
軍用トランク
アメリカ軍フードコンテナ
スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ
同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事
 日本軍二重飯盒と末期型鋳物飯盒 (2016-12-31 13:44)
 ペトロマックスクッキングスタンドほか。 (2016-11-18 20:27)
 デイキャンと新規チートアイテム (2016-11-13 22:17)
 軍用トランク (2016-10-28 20:45)
 アメリカ軍フードコンテナ (2016-10-25 17:48)
 スウエーデン軍バックパックとスイス軍キャンティーンカップ (2016-10-17 19:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飯盒更新・・・更古・・・?w
    コメント(0)