ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
hiroto
hiroto
元カメラマン、現在野生の(?)僧侶。

北海道で春から冬までアウトドアを楽しんでます。

メインのキャンプシーズンは秋、冬。

アウトドアが好きなクセに蛾が嫌い。そして1年中花粉症。

無い物は作るが座右の銘の30代。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月05日

豪雨キャンプはコットン幕の敵

先日急遽休みが取れたのでソロキャンプに行ってきました。
場所は月形偕楽公園。

前日からもう土砂降りでして、微妙に晴れ間が出たので車を走らせ、受付。

受付のおばちゃんに汚い物を見るような目でこう言われました。
「えっ、、、?キャンプするんですか・・・?」

もちろんしますとも。

で、車をサイトにおいて設営。



はい、貸切でございます。この時はまだ晴れてます。

こんな天気で来る気狂いがいるわけもなく、設営してまず一杯。



自作ククサでバーボンです。
メーカーズマークのハーフボトルがちょうど一人キャンプにいいです。

おっと。
薪割りを忘れてた!
と思いついたのがロック2杯目。

これまた自作レウクでバトニング(良い子は真似しちゃダメよ)


そして雨が降ってきたので、とりあえずすぐにフェザー作ってメタルマッチで着火(急いだので写真なし)


空を見たらお分かりでしょう。これからどうなるか。

そんなこと気にもせずバーボンをがぶ飲みします。


まぁ、このように改造テントなので火はなんとか守れます。
ある一定の降水量までは・・・・。


ちなみに今回は地面が濡れているのを想定していたので、ローコットです。
キャンプ場だと堀をほると怒られそうだし(ボーイスカウト経験者でA型テント使った人はお分かりですね?)

とまぁ、呑んだくれているうちにバケツをひっくり返したような大雨。

しかも急いできたので防寒具すら忘れてきた。寒い。。。

持ってきたウール毛布にくるまって、ひたすらウイスキーを飲んで焚き火で温める。

暗くなった頃のテントは戦場でした・・・・



雨漏りです・・

水のかかった焚き火からは強烈に煙は出るし、防寒具ないから寒いし、酒は無くなるし、容赦なく体に水は滴り落ちるし・・・・。

とりあえず車に避難して寝ました。

まぁ、コットンテントは大雨には適しませんな。

とりあえずコットン幕を大雨で使おうと思っているあなた!
防水の寝袋カバーは必須ですよ!

ちなみにキャンプ後の手入れは大変でした・・・・。


  


Posted by hiroto at 20:54Comments(3)アウトドア