検索ワード

hiroto

2016年04月20日 00:09

どうもコンバンワ。
冬にためた脂肪を筋トレと食事制限で落としている私です。

さて、このブログにはアクセス解析とか色々入っているんですが、検索ワードを見るとこちらにこられる皆さんが何を調べたいのかわかりますね。

というわけで、多いものから書いていきましょう。

1位
ブッシュクラフト 装備

はい、みなさん大好きブッシュクラフトです。

恐らく以前書いたブログにたどり着くのでしょう。

こちら

だいぶメジャーになったとはいえ、みんながどんな装備使っているかは気になりますよね。
私もブッシュクラフトというものを知った数年前は海外のブッシュクラフト系サイトを夜な夜な徘徊してました。




2位
ポーランド軍 テント

ブッシュクラフターおなじみの小型ティピーです。



海外ではポール付きが売られていますが、日本ではシェルのみですね。
私はebayで買いました。

ちなみにシェルだけの場合、140cmのポール必要です。

購入はこちらでどうぞ。

テントにするには2枚必要です。もし純正のポール付きが欲しければebayが安いです。


3位
セルビア軍 メディカルバック



んー。なぜこのマイナーバッグなんでしょうw
GO OUT効果かな・・・?
こいつ、スパイス入れにちょうどいいです。値段は探せば3000円代でありますが、大方7000円ぐらいしますね。結構高いっす。
7000円なら私なら買いませんwまぁ使い勝手はすごくいいですよ。

4位
ククサ 自作

みんな大好きククサです。


私の自作ククサは5、6個作ってますが、最近はこの白樺瘤材から作った小型ナイフ内蔵のククサを愛用してます。
瘤材はなかなか手に入りません。そして加工大変です。
もし自作したいという方がいましたら、覚悟が必要です。高いからという理由だけで自作を考えると痛い目にあいます。
工具はあればスプーンナイフ、なければノミ、あとはナイフで作れますが、ディスクグラインダーにヤスリつけると楽です。

塩茹ではしたほうがいいです。木の匂いが消えます。

5位

自作ナイフ

ブッシュクラフト必需品ですね。
私も数本作っています。
以前はヤスリから作りましたが、折れたので今はブレードだけフィンランドより輸入してグリップ、鞘だけ自作したのを使っています。


両方北欧式のナイフで、上がレウク(グリップはエゾ鹿のツノと白樺)下がプッコです(グリップはトナカイのツノと白樺の樹皮の積層)

ブレードや素材は個人輸入になりますが、こちらで購入できます。

こんな感じでした。

ちなみにギア類はかなり海外から買っているので、こちらのショップとebayを利用しています。

LAMNIA
ナイフ類豊富。ある一定の金額で送料無料。日本語サイトあり。イギリス軍のナイフ2種とプッコとか買いました。

Varusteleka
フィンランドのミリタリーショップ。
北欧系の物が豊富。以前はスウェーデン飯盒やクルセイダークッキングシステムもありましたが、今は品切れのようです。

こんな感じですが、見つからないものはいろんなショップで買っています。イギリス、アメリカ、フィンランドなどなど。
海外のブッシュクラフターが使っているもので日本にないものはほぼ個人輸入します。
paypalアカウントがあれば簡単に買えるので、欲しい方がいたら自己責任で。

ちなみにトラブルは一度だけあって、入金後メールを送っても何しても連絡ないんで、国際電話かけて払い戻しさせたことあります。
あとは商品間違えで送られてきたりとかぐらいですね。そんなに多くはないんで、気になる方は試してみてください。

あなたにおススメの記事
関連記事