自作エスビット用アルコールストーブとアンティークアルコールブロートーチ
本日オークションで買った1930年代のアルコールブロートーチが届きました。
革でパッキンを作り直したり、カーボンフェルトを入れたりとレストアしながら点火。
結構火力強いです。
おしゃれな形ですね。
というのも、トーチはガスのものはありますが、普段ガスストーブを使わないんで、それだけのために持っていくのは邪魔くさい。かといってガソリンだと大袈裟すぎる。
というわけで、いつもアルコール燃料はストーブ用やプレヒート用に持ち歩いているんで、アルコールブロートーチ導入しました。
こいつはなかなか便利ですし、所有欲も満たされますw
また、ふと思いついてエスビットにインストールできるアルコールストーブを作りました。
薄っぺらいです。
収納も可能。
エスビットに比べてコストも安いです。
ちなみにデータは室温 20℃ぐらいで400mlの水を6分半、アルコール15〜20ccぐらいで沸かせます。
エスビット自体があったまると結構燃費悪いですが、まぁいいでしょう。
関連記事