フロンティアストーブ火入れと改造ポーチ制作
本日外がいい天気だったので、先日購入したフロンティアストーブの火入れをしました。
まずは組み立てです。
煙突を全部つけると結構長さありますね。
サイズは結構小さく、重さも12kgです。
中に薪を入れて火をつけます。
手前の温度計は別売です。
ただ火を焚くだけだとあれなんで、ついでに外でエスプレッソを飲みます。
先日購入した真鍮シェラカップで一杯。
外で焚き火するより全然日が長持ちしますね。
数時間外でゆったりしてました。
家に入って先日アウトドアショップで買った鹿革のポーチを改造。
これに部品を作って取り付けます。
まずはベルトループとフラップを革で作り、
裏にフラップ、表に紐を通すための補強の革を縫い付けます。
鹿角と革紐をつけて完成。
海外のブッシュクラフターがよく使っている中世スタイルのレザーポーチ完成です。
関連記事