水筒改造ソロクッカー&コーヒーセット

hiroto

2015年02月15日 12:38

先日買ったはいいもののあまり出番のないスイス軍の水筒(1500円)をソードオフしました。

まずは改造前の様子。



こいつをちょうどいいところで金鋸でカットします。



これを逆に収めると、すっきりスタッキング。



ちなみに水筒はSIGGの84年製




どうも黒とシルバーで美しくない・・・・

ということでヤスリをかけます。



いいですね。一体感が出ました。

ちなみに刻印部分はしっかり黒いままですw

まぁ、どのみち煤で黒くなるんですがね。



その後カットした水筒をクッカーにするのにちょっと改造。



まずはワイヤーにS環をくっつけて・・・?



本体に穴を開けて取り外せるベイルハンドルに。

そしてカーボンフェルトでグリップを作ります。



装着するとこんな感じ。



これで食器にもなるし、お湯を注ぐ時に火傷しません。

そして本日海外のオークションで買ったアンティークのベークライト製コーヒーミルがクロアチアから届きました。

5日で到着です。最短かもしれませんw

戦前、戦中のものですが、かなり綺麗です。



ショートホープと比べるとこんな大きさ。せいぜい1、2人用でしょうか。

挽いてみると、ポーレックスのものより早いです。

荒さの調整も可能です。

と、このサイズを見て閃きました。



まさかのシンデレラフィット!!



全部ぴったり入って隙間がありませんw

あまりにぴったりすぎてテンション上がったんで、そのままミシンに向かいますw



コーヒー袋作りましたw


生豆用とローストした普通の豆と分けて入れます。

次回はスキレットで生豆をローストするところから始めようかと思いますw


あなたにおススメの記事
関連記事