2015キャンプ始め
1月3、4日で清水町にキャンプに行ってきました。
今回はタープじゃないのでかなりの大装備です。
まずはテントはノルディスクで快適仕様。
こんな感じです。中には灯油ストーブを入れます。まぁ、ほぼ外で焚き火してるので、寝る前にあっためただけですがw
まずは設営が終わったら自作のナイフでフェザースティックを作ります。
それにファイアースターターで着火。焚き火開始です。
この日は−10℃。朝方は−15℃まで下がりましたが、この祖父の軍隊時代の防寒着で温度変化がわかりませんwかなりあったかいです。
夕食はグラーシュと友人が作ったジャーマンポテトとステーキ、燻製などなどを食べつつテキーラとラムを飲みます。
焚き火に当たると氷点下でも結構あったかくてついつい酒が進みます。
厳冬期用の寝袋にお湯を入れた水筒で湯たんぽを作り、朝まで爆睡しましたw
朝食はパンとパテ、ホットサンド。
パンは焚き火で。そしてホットサンドメーカーでスイス軍の野戦ストーブでホットサンドを作ります。
コーヒーも沸かして豪華な朝食。
最後に余った薪で盛大に焚き火w
今回は荷物が多かったのでエブリィで行きました。
荷物満載ですw
さて、次は3月にまた行こうかなぁ。
次はちょっとした変わったテントの貼り方で行こうかと思います。
関連記事