ナイフ完成
昨日途中まで作ったナイフを仕上げました。
まぁ、昨日のうちに朝5時までかけて全部手作業で2本ナイフはつくってたんですが・・・w
まずはウルーナイフ。
シースも作りました。わざと荒っぽく紐で編んだだけの皮シース。
研ぎましたが、切れ味もかなり良いです。
グリップは白樺。力が入りやすいように太めにしています。
次にプッコ。接着が終わったらこんな感じです。
ここからナイフと木工ヤスリで角と白樺の皮積層を削って亜麻仁油を塗るとこんな感じです。
いい感じのグリップです。そして滑りづらいです。
この時点ではエンドはまだかしめてません。
本日雨の合間をぬってかしめました。
こんな感じで固定してハンマーで何度も叩きます。
かしめ終わったらシース作り。ウェットフォーミングです。
木の部分は最初に制作した折れたヤスリナイフの鞘がちょうどサイズもあったので、流用。
こんな感じに縫い上がりました。
鞘から出すとこんな感じ。
かなりいい感じです。
対になるレウクとの比較
これでバトニング等の叩ききるような仕事はレウク、細かい作業はプッコでできます。
両方ともサーメスタイルにまとまりました。
切れ味はもちろん研ぎをかけたので、カミソリのようです。
安いブレードですが、かなり満足の行く仕上がりです。
関連記事